- 動画制作の流れ
- フレームレート
動画の「フレームレート」とは? 30fpsと60fpsでどう変わる?設定や用途を解説【制作会社監修】
動画を制作する際、フレームレートの選択は品質に大きな影響を与える重要な要素です。
「30fps」と「60fps」という数値はよく目にしますが、それが具体的にどのような意味を持ち、どのような違いを生むのかを理解することが難しいという悩みを抱えている方も少なくありません。
また、「どのフレームレートを選べば自分の動画に最適か」「用途や目的によって何を基準に設定すれば良いのか」など、初心者だけでなく経験者にとっても悩ましいポイントです。
本記事では、動画制作会社が監修する専門的な視点から、フレームレートの基本的な意味を解説し、具体的な用途に応じた最適な設定方法を紹介します。
さらに、「30fps」と「60fps」の違いが動画に与える影響を実例と共に分かりやすく説明し、フレームレート選びに関する注意点も網羅しているので、ぜひ動画制作の参考にしてみてくださいね。
フレームレートとは?
動画におけるフレームレートは、映像の滑らかさを左右する重要な要素です。
この項目では、フレームレートの基本概念から、具体的な用途ごとに異なるフレームレートの意味と効果を詳しく解説します。
1秒あたりのフレーム数(画像の枚数)を表す単位
フレームレートとは、動画が1秒間に何枚の静止画像(フレーム)を表示するかを示す単位です。
この数値が高いほど映像は滑らかになり、逆に低いとカクついた動きになります。
パラパラ漫画を想像すると分かりやすく、各ページが素早く切り替わるほど動きが滑らかになるのと同様に、動画でもフレーム数が増えるほど自然な映像になります。
例えば、映画のような24fpsの映像は少し引っかかるような動きが特徴で、独特のシネマ感を演出します。
一方、60fpsの映像では、スポーツやゲームのように高速な動きをスムーズに表現でき、リアルで没入感のある視聴体験を提供します。
このように、動画の用途に合わせて適切なフレームレートを選ぶことが、視聴者に与える印象に大きく影響を与えます。
主なフレームレートと代表的な用途
動画の用途によって、使用するフレームレートは異なります。
映画やテレビ放送では、視聴者がなじみやすい特定のレートが採用され、一方でゲームやスポーツ中継では、速い動きに対応するために高いフレームレートが求められます。
以下に各フレームレートとその用途、理由をまとめました。
用途 | フレームレート | 理由 |
映画 | 24fps | シネマティックな雰囲気を演出 |
テレビ(PAL方式:欧州・中東・豪州など) | 25fps | PAL方式の地域に対応 |
テレビ(NTSC方式:日本・北米・韓国など) | 30fps(29.97fps) | 日本や北米の放送標準 |
4K・8K放送(PAL方式) | 50fps | 高解像度映像をより滑らかに |
4K・8K放送(NTSC方式) | 60fps(59.94fps) | 速い動きにも対応できる高品質映像 |
スポーツ中継、ゲームなど | 120(119.88fps)~240fps | 高速な動きをリアルに再現 |
映画では24fpsの使用が一般的で、人間の視覚が違和感を覚えない範囲で最小限のフレーム数に抑え、独特の映像美を表現することが可能です。
テレビ放送では、地域ごとに異なる方式が採用され、PAL方式は25fps、NTSC方式は29.97fpsを標準とします。
4Kや8Kの高解像度放送では、より滑らかな映像体験を提供するため50fpsや60fpsが利用されます。
また、スポーツ中継やゲームのような高速アクションでは、120fps以上の高フレームレートを採用することで、動きのブレを抑え、リアルで迫力のある映像を実現可能です。
フレームレートの設定で動画はどう変わる?
フレームレートの設定で動画がどう変わるかを、以下の内容にそって説明していきます。
- フレームレートが低いとカクカクした印象に
- フレームレートが高いと滑らかな印象になる
- 120~240fpsではスローモーション表現が可能に
それぞれみていきましょう。
フレームレートが低いとカクカクした印象に
フレームレートが低いと、1秒あたりのフレーム数が少なくなるため、動きが途切れ途切れに見え、映像が「カクカク」とした印象を与えます。
例えば、24fpsの映画では一部の高速な動きが少しぎこちなく見えることがありますが、この独特な感覚が「シネマティック」とされ、映画の雰囲気づくりに一役買っています。
また、低フレームレートはファイルサイズを抑えられるため、ライブ配信やインターネット回線が不安定な環境でも使用されることがあります。
さらに、監視カメラやドキュメンタリー撮影でも、情報量を減らす目的で低フレームレートを活用することが一般的です。
このように、用途や環境に応じて、低フレームレートが適切な選択肢になる場合もあります。
フレームレートが高いと滑らかな印象になる
高フレームレートの動画は、1秒間に表示するフレーム数が多くなるため、動きが滑らかに見えます。
60fpsの映像は、細かな動きのブレや残像が少なく、自然な視聴体験を提供します。
特にスポーツやアクション系の映像では、選手の動きがより鮮明に映し出され、視聴者の没入感を高めてくれるでしょう。
4Kや8K放送においても、映像品質を向上させるために高フレームレートが活用されています。
また、YouTubeやSNSでも高フレームレート(60fps)の動画は好まれる傾向があり、特にゲーム実況やスポーツ系のコンテンツで人気です。
120~240fpsではスローモーション表現が可能に
120fpsや240fpsなどの超高フレームレートはスローモーション撮影で使用されます。
こうしたフレームレートで撮影し、後から再生速度を落として再生することでスローモーション動画になります。
例えば、スポーツの瞬間的なプレーや、爆発のような一瞬の出来事をスローモーションで再生することで、視聴者に新たな視点を提供可能です。
また、映画や広告業界でも、この技術はインパクトのあるシーンを演出するために使われます。
水滴がゆっくりと広がる映像や、風でなびく髪の動きなど、通常は見逃してしまうような瞬間を美しく表現できるのが、高フレームレートの魅力です。
【用途ごと】最適なフレームレート設定は?
用途ごとの最適なフレームレートの設定は様々です。
ここでは、以下の用途について解説していきます。
- TV番組・TVCM撮影
- YouTube動画撮影
- 映画撮影
- Web会議
- ドライブレコーダー
- 防犯カメラ・ネットワークカメラ
詳しくみていきましょう。
TV番組・TVCM撮影
TV番組やTVCMの制作では、30fpsが標準的に使用されます。
30fpsは動きが滑らかに見えつつも、視聴者にとって自然な視聴体験を提供できるため、放送向けに最適です。
近年では、4Kや8Kといった高解像度コンテンツの登場により、60fpsが採用される場合も増えています。
60fpsはスポーツ番組やアクションシーンを含む映像に適しており、速い動きをクリアに表現します。
特に4K以上の解像度では、高フレームレートの使用により、映像が鮮明でリアルに感じることが可能です。
YouTube動画撮影
YouTubeでは、24fps、30fps、60fpsがよく使用されます。
24fpsは映画のようなシネマティックな雰囲気を演出するのに適しており、映像美を重視したコンテンツで多く用いられます。
一方、Vlogや日常の動画撮影には30fpsが最適で、自然な滑らかさを保ちながら、データ容量を抑えられるので、よく使われるフレームレートです。
ゲーム実況やスポーツ系のコンテンツでは、60fpsが好まれます。これは、滑らかな映像表現が視聴者の没入感を高めるためです。
YouTubeでは60fpsが標準でサポートされているため、クリエイターは目的に応じた設定を柔軟に選べます。
映画撮影
映画では、長年にわたり24fpsが採用されてきました。
このフレームレートは、わずかなカクつきが映画特有の風合いを生み出し、シネマティックな印象を与えます。
過去のフィルム時代から続くこの伝統は、デジタル制作が普及した現在でも多くの映画で維持されています。
ただし、Netflixなどのプラットフォームでは、コンテンツに応じて30fpsや60fpsの映像も制作されています。
これにより、ドキュメンタリーやアクション映画では、視覚効果を高めた滑らかな映像体験を提供可能です。
Web会議
Web会議では、15〜30fpsのフレームレートが一般的です。
会議では人の顔や資料の共有が主な内容であり、高いフレームレートは必要ありません。
また、15fps程度でも会話のタイミングや表情の認識には十分でしょう。
通信環境との兼ね合いも重要で、低フレームレートにすることで、帯域の負荷を軽減し、安定した接続が可能になります。
そのため、通信速度が不安定な場合は、あえて低めのフレームレート設定にするのが効果的です。
ドライブレコーダー
ドライブレコーダーでは、30fpsが標準で使われていますが、一部では60fpsのモデルもあります。
30fpsは一般的な運転状況を捉えるのに適しており、データ容量も抑えられるため、多くのドライブレコーダーで採用されています。
ただし、LED信号機の点滅周期とフレームレートが合わないと、信号が映像上に映らなくなる問題が生じることも。
このため、一部の製品では27.5fpsなど、微調整したフレームレートが採用されています。
防犯カメラ・ネットワークカメラ
防犯カメラでは、10〜15fps程度の低フレームレートが一般的です。
理由は、常時録画するためデータ容量の節約が必要なことと、映像の目的が「監視」や「記録」に重点を置いているためです。
この範囲のフレームレートでも、動きを十分に把握できるため、事件の発生時には必要な証拠映像として活用可能です。
また、ネットワークカメラの場合、回線負荷を考慮して低フレームレートの維持が求められます。
高フレームレートにするとデータの送信量が増え、遅延や映像の途切れが発生する可能性があるため、安定性を重視した設定が推奨されます。
フレームレートの設定に関する注意点
フレームレートの設定に関する注意点は、主に以下の2つがあります。
- フレームレートが高いほどデータ容量が大きくなる
- ハイフレームレートは再生機器側の対応も必要
注意点をしっかり意識してみてくださいね。
フレームレートが高いほどデータ容量が大きくなる
フレームレートが高いほど、1秒間に処理する画像の枚数が増えるため、その分データ容量が大きくなります。
例えば、30fpsから60fpsに上げると、同じ長さの動画でも倍のデータ容量を必要とします。
高フレームレートの動画は、ストレージの消費が激しいだけでなく、アップロードやストリーミングの際にネットワーク負荷がかかる点も考慮が必要な場合も。
特に、4Kや8K映像では高フレームレートがデータ量にさらに大きな影響を与えるため、容量の最適化が求められます。
ハイフレームレートは再生機器側の対応も必要
高フレームレートの映像を再生するには、対応するモニタが必要です。
例えば、120fpsや240fpsの映像は、リフレッシュレート(モニタが1秒間に画面を書き換える回数)が同等でなければ、そのフレームレートでの視聴はできません。
多くの標準的なモニタは60Hzのリフレッシュレートですが、120fpsの映像をスムーズに再生するには120Hz以上のモニタが必要です。
また、スマートフォンやパソコンなどのデバイスによっても対応状況が異なるため、再生環境を事前に確認することが重要です。
非対応のモニタで再生すると、フレームがスキップされ、本来の滑らかさを体感できなくなるため注意が必要となります。
まとめ
フレームレートの設定は、動画の滑らかさや表現に大きな影響を与える重要な要素です。
用途に応じた最適な設定を選ぶことはもちろん、データ容量や再生機器の対応といった技術的な制約を理解することも不可欠です。
TV番組、YouTube動画、映画、Web会議など、それぞれの目的に合ったフレームレートを活用し、視聴者に快適な体験を提供しましょう。
300社・1,000件以上の制作実績を誇る動画制作会社MOBAL(ムーバル)は各種動画・映像の制作実績が豊富です。最適なプランをご提案しますので、まずは無料でコンシェルジュにご相談ください!