- 動画制作の事例
- 動画制作の方法
- インタビュー動画
インタビュー動画の成功事例6選!構成・構図・テロップ・画角など作り方のポイントも
インタビュー動画の制作をお考えの方にとって、「どのような動画が効果的か」「制作のポイントは何か」といった疑問は多いでしょう。
インタビュー動画は企業の魅力を伝える強力なツールですが、動画の制作にはコツが必要となります。構成や構図、テロップの使い方、画角など、細部にわたる工夫が必要です。
本記事は、動画制作の専門家が監修の元、インタビュー動画の成功事例や制作のポイントを紹介しています。制作メリットや相場・料金についても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を読むことで、インタビュー動画に関するあらゆる疑問を解消し、より効果的な動画制作の手助けとなるでしょう。
インタビュー動画の種類と目的
インタビュー動画の種類と目的は、以下の2つがあります。
- ユーザーインタビュー動画【ブランディング・販売促進】
- 社員インタビュー動画【採用】
それぞれ解説していきます。
ユーザーインタビュー動画【ブランディング・販売促進】
ユーザーインタビュー動画は、自社のサービスや商品の利用者を対象にインタビューを行い、ユーザー目線で商品価値の訴求を行うことを目的としています。
消費者は商品選びの際に他者の意見を重視する傾向があり、口コミの影響力は非常に大きなものです。実際、50%以上のユーザーが購入時に口コミを参考にしているという調査結果もあります。
ユーザーインタビュー動画は、口コミ効果を動画形式で強化し、視覚的かつ感情的に訴求するための強力なツールです。利用者目線で商品の使用感や効果が語ることで、潜在顧客に製品の信頼性や価値を伝えられます。ユーザーが抱えている課題と解決エピソードを紹介すれば、共感を呼び、視聴者に強い印象を与えられるでしょう。
さらに、ユーザーインタビュー動画は、表情や声のトーンも伝わります。文字レビューよりも信憑性が高く、リアルな体験を共有できるのも特徴です。これにより、ブランドの信頼性が向上し、購買意欲の促進が可能となるでしょう。
(参考:Letro「生活者の購買行動におけるUGC影響度調査」より)
社員インタビュー動画【採用】
社員インタビュー動画は、社長や社員を対象にインタビューを行い、社内から見た会社の魅力やカルチャーの訴求を目的としています。社内インタビュー動画によって、応募意欲の向上や入社後のミスマッチ解消が図れるでしょう。
また、近年の就職活動では「社風」や「働く人の魅力」を重視する候補者が増えています。候補者の約70%が企業選びの際にこれらの要素を重視しているともされており、社員インタビュー動画で生の声や表情を通じて、求職者に企業文化や職場の雰囲気を伝えることで、共感を得ることが可能です。
また、事前に会社の様子や社員の考え方を知れるため、入社後に「思っていたのと違う」と感じることが少なくなります。社員インタビュー動画は、企業の魅力を伝えるだけでなく、応募者の質を高めるために重要な役割を果たします。
インタビュー動画のメリット
インタビュー動画のメリットは、以下の2つが挙げられます。
- 見込み顧客や採用候補者に対して効果的に訴求できる
- 既存顧客や社員のエンゲージメント向上に期待できる
それぞれ解説していきます。
見込み顧客や採用候補者に対して効果的に訴求できる。
インタビュー動画の最大のメリットは、他のコミュニケーション手段(テキストなど)に比べて情報伝達効率が高く、記憶に残りやすい点です。
話者の熱意や表情など、文字では伝えきれない情報を動画を通じて伝えれば、視聴者に対する信頼感や共感性が高まります。
また、ブランディングや販売促進を目的とした場合、実際のユーザーが商品を使用している様子や効果を語ることも可能です。その結果、視聴者に商品への興味を持たせ、購買意欲の喚起が可能となります。
採用を目的とした場合には、社員が仕事に対する思いや会社の魅力を語れば、求職者に対して会社のビジョンや社風を具体的に伝えられます。
とくに、社内の雰囲気や社員同士の関係性など、求職者が気になるポイントを動画で直接見せることで、応募意欲を高められるでしょう。さらに、入社前に実際の職場環境や社員の声を知れるため、入社後のミスマッチを防ぐ効果も期待できます。
既存顧客や社員のエンゲージメント向上に期待できる。
インタビュー動画の副次的な効果として、既存顧客や社員のエンゲージメント向上が挙げられます。
顧客の場合、自分の声が企業に反映されていると感じれば、商品やサービスへの信頼感が増し、ロイヤリティが向上します。
自分の意見や体験が動画として公開されると、当事者意識が芽生え、ブランドに対する愛着が深まり、リピート購入や口コミでの紹介が増えることも期待できます。
社員の場合も同様で、インタビューを通じて自分の仕事や会社の価値を再確認する機会となります。
自分の業務や職場環境について語れば、日々の仕事に対するモチベーションが向上し、エンゲージメントが高まります。また、インタビュー動画を社内で共有すれば、他の社員にも刺激を与え、組織全体の士気を高める効果が期待できるでしょう。
インタビュー動画を活用した企業の成功事例6選
インタビュー動画を活用した企業の成功事例を6つ紹介します。
それぞれ、ユーザーインタビュー動画と社内インタビュー動画を3つずつ紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ユーザーインタビュー動画
ユーザーインタビュー動画は、以下の3つをご紹介します。
- OKWAVE Plusユーザーインタビュー
- Norton IDアドバイザーインタビュー
- ウカヘナユーザーボイス動画
みていきましょう。
1. OKWAVE Plusユーザーインタビュー
OKWAVE Plusのユーザーインタビュー動画では、実際のユーザーがサービスの利用で得られたメリットについて語っています。
信頼感と安心感を高める内容で、視聴者が抱く疑問にも答えています。画面の構図やインタビューの構成が、動画をかっこよく演出しています。
2. Norton IDアドバイザーインタビュー
Norton IDアドバイザーのユーザーインタビュー動画では、セキュリティサービスの重要性を強調しています。ユーザーの体験談を通じて、サービスの信頼性と安心感を伝える内容です。
視聴者が知りたい情報を的確に盛り込んでおり、サービスが伝わりやすい動画となっています。
3. ウカヘナユーザーボイス動画
ウカヘナユーザーボイス動画では、実際にウカヘナを使用しているユーザーが商品の魅力を語っています。ユーザーはヘナを使って得られたポジティブな変化や体験を共有し、製品の信頼感と安心感を視聴者に伝えています。
動画はシンプルでおしゃれに編集が施されており、視覚的にも魅力的です。自然な語り口調とリアルな使用感を通じて、ウカヘナの価値を効果的に訴求しています。
社内ユーザーインタビュー動画
社内インタビュー動画では、以下の3つを紹介します。
- GCFコースリクルート動画
- GCFコースリクルート動画 須山真帆様
- 営業部門インタビュー
詳しくみていきましょう。
1. GCFコースリクルート動画
GCFコースのリクルート動画では、実際に働く社員が自身の業務内容ややりがいについて語っています。社員が具体的な仕事の魅力を共有することで、視聴者にリアリティと親近感を覚えさせてくれるでしょう。
とくに、社内のカルチャーやチームワークの重要性を強調しており、求職者が知りたい情報を自然に盛り込んでいます。
動画は全体的に落ち着いた色で編集が施されており、おしゃれで企業の魅力を効果的に伝えていますよ。
2. GCFコースリクルート動画 須山真帆様
GCFコースのリクルート動画では、社員の須山さんが自身のキャリアパスや会社での成長について語っています。須山さんのリアルな体験談と熱意ある言葉が、視聴者に親近感と信頼感を与えます。
動画は視覚的にわかりやすく編集されており、求職者に対して会社のカルチャーや働く環境を効果的に伝えられているでしょう。
3. 営業部門インタビュー|支店営業として働く若手社員 #1
営業部門のインタビュー動画では、若手社員が支店営業としての業務内容ややりがいについて語っています。
社員のリアルな声を通じて、会社の雰囲気やカルチャーを伝えられ、視聴者に親近感を与えます。
インタビュー動画の作り方とポイント
インタビュー動画の作り方とポイントを、以下の内容について解説していきます。
- 相談/ヒアリング
- 見積り・発注
- 企画・構成
- キャスティング
- 撮影
- 編集
- 修正・納品
- アップロード・出稿
それぞれみていきましょう。
相談/ヒアリング
インタビュー動画制作の目的やターゲット、予算、納期、完成物のイメージを広告代理店や制作会社に共有します。
この工程でヒアリングした内容をもとに、広告代理店や制作会社が企画を行うため、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。
余裕がある場合は仕様書を作ることで、コミュニケーションエラーを未然に防げるでしょう。この工程には、おおよそ1週間ほどの期間が必要です。
動画制作の仕様書の作り方を詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせて確認してみてください。
見積り・発注
ヒアリングの内容をもとに制作会社が見積書を作成します。
見積書の内容で問題がなければ、契約を締結し発注となります。この段階で費用やスケジュールが確定し、制作の具体的な準備が可能です。
見積りから発注までおおよそ1週間ほどの期間が必要です。発注をする際の注意点については、以下の記事を参考にしてみてください。
企画・構成
依頼主からヒアリングした内容をもとに、広告代理店や制作会社がクリエイティブの方向性を企画します。
具体的には「背景」「目的」「現状の課題」「ターゲット」などを明確にしましょう。
その後、課題をクリエイティブを通じてどのように解決するのかを言語化し、「企画書」や「絵コンテ(Vコンテ)」といった成果物に落とし込みます。この工程にはおおよそ1〜2週間ほどの期間が必要です。
企画書の詳しい作り方は、こちらの記事に書いているので合わせてチェックしてみてください。
キャスティング
インタビュー動画ではインタビュイーとして社員や既存顧客の担当者をキャスティングする必要があります。社員の退職により動画が使えなくなるなどのリスクがあるため、肖像権など出演者の権利関係は事前に明確にしておきましょう。
キャスティングが成功すれば、インタビュー動画の信頼性や魅力が増し、視聴者に強い印象を与えられますよ。キャスティングには、おおよそ1〜2週間ほどの期間が必要です。
撮影
キャスティングが決まったら撮影に移ります。
インタビュー動画は動画の構成上、画面上の変化が少ないため、抑揚がなくつまらない印象になりがちです。視聴維持率を高めるためにも、複数の画角から撮影し、アングルを切り替えて飽きのない演出にすることが重要となります。
また、カンペを見すぎると不自然な印象を与えるため、事前に話す内容を頭に入れておき、自分の言葉で話す準備をしましょう。おおよそ1〜2週間ほどの期間が必要です。
編集
収録した素材や事前に準備した素材をもとに、構成・絵コンテに従って映像を仕上げていきます。不要なシーンのカットやカットの間をつなぐエフェクト、テロップ・字幕の挿入を行います。
インタビュー動画は動画の構成上、画面上の変化が少ないため、抑揚がなくつまらない印象になってしまいかねません。視聴維持率を高めるためにも、インサート映像やテロップを取り入れ、飽きのない演出を意識しましょう。
編集には、おおよそ1〜2週間以上の期間が必要です。
修正・納品
アウトプットの確認と修正指示を行い、イメージ通りの動画に仕上げていきます。
修正の量にもよりますが、初稿から最終稿まで数日〜1週間程度の修正期間は想定しておきましょう。最終的な納品前にすべての修正が完了し、品質の高い動画を提供することが目標です。
アップロード・出稿
インタビュー動画の活用先は、サービスサイトやコーポレートサイトなどのオンライン媒体が中心です。また、商談や会社説明会などのオフラインの場でも効果的に利用できます。
動画をサイトにアップロードする際は、読み込み速度を上げるためにファイル容量を軽くすることが重要です。そうすることで、視聴者にストレスを与えず、快適に動画を視聴してもらえるでしょう。
インタビュー動画を依頼する際の相場・費用
インタビュー動画を依頼する際の相場・費用は、作成する規模にもよりますが約3〜30万円です。安いものであれば10万円程度から作成可能ですが、品質や内容に応じて費用が変動します。
たとえば、『株式会社オウケイウェイヴ』のユーザーボイス動画は、ライトプラン(3〜30万円)で制作された事例です。
ライトプランは、予算が限られている企業でも手軽に導入しやすく、効果的なインタビュー動画の制作が可能です。費用は、撮影日数、編集作業のボリューム、使用するカメラや機材の種類などによって異なります。
インタビュー動画には、構成の特性上、カット数が少なく飽きられやすいという課題があります。この課題を克服するために、複数のカメラを使ってマルチアングルで撮影するケースが多く、その結果、撮影費が高くなる傾向があります。
一方で、インタビュー動画で高度なアニメーションはほとんど必要ないため、アニメーション動画に比べてコストを抑えられます。
インタビュー動画の制作費用についての詳細な情報や金額の決まり方については、以下の記事を参照してくださいね。
まとめ
インタビュー動画は、ユーザーや社員の生の声をリアルに伝えるための強力なツールです。
制作には以下のステップがあります。
- ヒアリング
- 見積り・発注
- 企画・構成
- キャスティング
- 撮影
- 編集
- 修正・納品
- アップロード・出稿
費用は内容や使用する機材によって異なりますが、約3〜30万円で制作が可能です。効果的なインタビュー動画を制作するためには、信頼できる制作会社の選定が重要です。
300社・1,000件以上の制作実績を誇る動画制作会社MOBAL(ムーバル)は、インタビュー動画の実績も豊富です。予算に応じたプランをご提案いたしますので、まずは無料でコンシェルジュにご相談ください!